Monday, April 14, 2014

べい国のしみんけん(American citizenship)のクラス

わたしは毎週の土曜日に早く起きています。それから、シャワーをあびて、スーパーへ行って、料理をたくさんします。


おなかがすきましたか。

料理をわたしのりょうの近くにいる教しつへ持って行きます。あそこでいろいろなせい人(adults)にべい国のしみんけんのしけんをパスすることを教えます。


かみを切る前に。。。

クラスがいつも楽しいです。わたしの学生がまじめだし、ねっしんだし、それにしつもんもよく聞きます。学生の中で、ひまな時に写真をとる人がいます。上の自分の写真が好きですか。その人が先週とりましたよ。

Tuesday, March 4, 2014

高校の友達

来月高校の友達はニューヨークへわたしに会いに来ます。友達のな前はクリスティ・フウェンです。フウェンさんと話すやくそくを待つことができません。そして、いろいろなびじゅつかんやレストランなどへ行くとおもいます。

いっしょにプロムへ行きました。たのしかったです。

きのうの晩フウェンさんはわたしに電話をかけました。フウェンさんは「とてもこうふんしているよ!」といいました。わたしもとてもこうふんしています。

高校を出る前に、この写真をとりました。

Monday, February 17, 2014

About Communication

1. What do I expect to learn from the podcast project?

Hopefully a lot! I'm really excited not only about what BGB Entertainment (my group) is cooking up but also about what all my other classmates plan to do with their projects. In particular, I want to learn to be more sensitive to cultural differences so that even if I don't know how to behave exactly as custom demands, I can at least act neutrally enough not to offend.

Besides content, working in a team will force me to pick up on universal skills as well: how to edit a video, how to appeal to an audience, how to balance humor and insight, how to act, how to manage time, and how to communicate ideas in Japanese that require more than the structures and vocabulary we've covered in class. As far as I can tell, there'll probably be a steep learning curve, but I'm confident that my teammates and I will pull through with a successful podcast!


If you've never seen Susan Cain's TED talk "The Power of Introverts," check it out on YouTube. This woman is the epitome of a good communicator!


2. What does "communication" mean to me?

In two words: "clarity" and "interest." First and foremost, good communicators get their points across as clearly as possible. Having knowledge and being able to communicate it are two different things entirely. The latter isn't always a corollary to the former. Case in point: Academics may develop many insights from their long hours of research, but academics are also notorious for writing opaque texts that obfuscate rather than elucidate what they know.

Second, good communicators take interest in what they're saying and convey this interest to other people. That is, good communicators have fun and encourage their audiences to have fun, too! There are few experiences worse than sitting through a presentation where the speaker has zero interest in what he or she is saying. It's unfulfilling for the speaker, and it's frustrating for the audience.

Tuesday, February 11, 2014

グレート・ギャツビー

わたしの一ばん好きな本はF・スコット・フィッツジェラルドのグレート・ギャツビーです。この本はストーリーがおもしろくて、キャラクターがわすれがたくて(unforgettable)、さんぶん(prose)がとてもきれいです。

もうグレート・ギャツビーをよみましたか。


新しいえいがのかいさく(adaptation)がありますが、見たくありません。本はえいがよりいつもいいですから。そして、大学をでてから、フィクションが書きたいです。ですから、わたしのばあい(in my case)、本をよむことはえいがを見ることよりゆうよう(useful)です。F・スコット・フィッツジェラルドはすごい小せつか(novelist)ですよ!


F・スコット・フィッツジェラルド
(1896年 − 
1940年)

Monday, February 3, 2014

ふゆ休み

このふゆ休みにいつもうちにいました。時どきともだちに会いました。でも、アローンタイムがいいですよ。


おとうとが一人とあにが一人います。

えいがとかん国のドラマをみました。新しいドラマがもう一本みたかったですが、時かんがありませんでした。


「マスターサン」のしゅつえん者(actors)をいまだに(still)おもいだします。

そして、父のりょうりをたくさん食べました。おいしくて、けんこうてきな(healthy)食べ物でした。せかいの食べ物の中で、父のりょうりが一ばん好きです。


いただきます!

Sunday, December 1, 2013

二十ねんごのわたし

二十ねんごのわたしはカリフォルニアのサンホセにいます。ニューヨークの生かつはとてもたのしいです。でも、サンホセはニューヨークよりしずかですから、サンホセがいいです。そして、カリフォルニアのてんきのほうがすきです。


カリフォルニアのうみはすばらしいですね。

けっこんしたいです。それから、こどもが四人ほしいです。おおきいかぞくがほしいですから、ひろいうちをかいます。



今ここにわたしのかぞくがいます。

わたしのしごとはさいばんかんとしょうせつかです。毎朝さいばんしょへいきます。毎晩本をかきます。本がたくさんかきたいですが、ゆうめいになりたくありません。しあわせだけほしいです。



二十ねんごのわたし